■ カテゴリ:「新着」
2021年10月28日
本日の鳥取市は朝から昼にかけては晴れていました。
この間の急激な寒さは一旦落ち着き、秋らしい気温になってきたというところでしょうか。
連日賀露港に行くとここ最近で水揚げされることが増えたなと感じる魚介が2つあります。
まず一つ目は赤イカです!
赤イカは寿司ネタ、冷凍イカロールでよく用いられるイカです!
この写真以外にも、賀露港では多くの船が赤イカを水揚げしていました!
写真の赤イカを全てお寿司に出来たらいったい何千貫になるのでしょうか…!
二つ目は先日もご紹介したヨコワです!
ヨコワはクロマグロの未成魚ということで、マグロとしては小さいですがマグロと同じ赤身がその身体にギッチリ詰まっています!
分厚い輪切りを塩コショウを振りステーキにすると、身の離れも良くホクホクした食感とガッツリ赤身の旨みが伝わってきて美味しいです!
漁が解禁されて初めて出回るようになる松葉ガニなどの魚介もありますが、季節の移り変わりで山陰沖にやってくる魚、離れていく魚も様々という訳です!
2021年10月27日
本日ご紹介する魚はノドグロです!
正式名称は「アカムツ」と言いますが、多くの人にノドグロと呼ばれ親しまれている魚です。
そんなノドグロですが、口の中を覗いてみると…?
なんと真っ暗です!外から光が入っていないからでしょうか?
ちなみに先日賀露港に水揚げされていたマダラの口の中はというと、
↑10月25日の賀露港で水揚げされていたマダラ。小魚を飲み込んだままのようです。
こちらも奥に行くにつれてだんだん暗くなっていってますが、元の色はピンクがかっているようです。
実は、ノドグロの口の中は「元々黒い」んです!
この黒い部分が"のどぐろ"という名前の由来になっているんですね!
ノドグロは煮付け、塩焼きが美味しいですが、焼いた干物のノドグロは身がホクホク、味もノドグロならではの良い味がギッシリ詰まっていますよ!
鮮魚屋ではノドグロの”干物”を取り扱った「店長おまかせ干物セット」を販売しております!
興味がある方はぜひ!
干物のページはこちら
2021年10月25日
雨です。
寒いです。
今年は「秋」はあったのでしょうか?
松葉ガニ漁解禁もだんだんと近づいてきました。
鮮魚屋オンラインショップでは、松葉ガニ・セコガニの先行予約受付中です‼
ご予約の受付は10月28日までです。
たくさんのご予約をいただき、締め切らせていただいたお届け日もございますが、
今なら11月16日~11月18日のお届けは対応させていただきます。
ご検討されているお客様は、お早めに…
松葉ガニ・セコガニ先行予約はこちら
さてさて、本日は兵庫県浜坂港より「ヨコワ」の入荷がありました。
お造りが定番ですが、オリーブオイル、塩、黒こしょうをかけて「カルパッチョ」もおすすめです。
気分はイタリア~ンです!
「漬け」にして食べるのもオススメです。
レシピは無限大、ヨコワの紹介でした!
2021年10月24日
本日はアジを入荷しております!
アジにも種類があり、「シマアジ」や「ムロアジ」と呼ばれるアジなど近縁種は多いですが、本日入荷のアジの正式名称は「マアジ」と言います!
アジはサバ・イワシと並んで大衆魚のイメージが強いですが、どれも美味しく素晴らしい魚ですよ!
アジ料理はアジフライがお惣菜として定番ですが、お刺身や身を細かく切って和えるたたき、たたきよりさらに身を細かくして作るなめろうもオススメですよ!
古くから親しまれている王道の魚、ぜひ味わってください!
2021年10月21日
本日は赤エビを入荷しております!
写真に写る赤エビは全て青緑色の卵を持った子持ちの赤エビです。
また、本日は子持ちでない赤エビも入荷しております!
一部青緑色に写っているこれは、いわゆる"エビみそ"です。
本日は子持ち赤エビと子無し赤エビ、両方取り揃えております。
兵庫県浜坂港で水揚げされる赤エビは「子持ちかどうか」をキチンと分けてから競りにかけられているので、用途によって欲しい方を買い分けることが出来るんです!
子持ちならお刺身の他、衣をつけて姿揚げにすると卵も一緒に味わえて美味しさが増します!
また子無しでもお刺身は絶品!卵が散らばるのが気になる方はこちらをどうぞ!
身の美味しさ自体は子持ち・子無し共に差は無いので、お好みで味わってください!
2021年10月20日
本日はスジエビを入荷しております!
正式名称は「モロトゲアカエビ」と言いますが、「スジエビ」または「シマエビ」と呼ばれることが多いです。
こちらでは赤エビなどと比べると水揚げ量が少ないので、中々レアなエビでもあります。
そんなスジエビですが、ぜひオススメしたいのが刺身です!
盛り付ける際に頭も飾れば、特徴的な柄も相まって映えること間違いなしです!
2021年10月18日
本日は冷たい海を耐え抜いてきた大きな魚が勢揃いです!
まずはハマチです!
出世魚のハマチはツバスよりも体躯が大きいです!
シンプルにお刺身や、照り焼きも捨てがたいです!
お次はマダイです!
マダイに限らず魚には様々なサイズがありますが、本日のマダイは大きいですね!
お造りに出来たら煌びやかで映えること間違いなしです!
最後はマダラです!
今まで見た中で一番大きい!…わけではありませんがそれでもこのサイズは中々のものです!
切り身のものを鍋で味わうのが寒い時期にピッタリですね♪
2025.3.3(月)本日の直売所#マルワフーズ渡辺水産 #山陰 #鳥取 #入荷情報 #網代港 #浜坂港 #松葉ガニ #ノドグロ #モサエビ #ホタルイカ #ハタハタ #赤カレイ #自家製干物
[2025年03月03日]
2025.3.2(日) 本日の直売所 #マルワフーズ渡辺水産 #山陰 #鳥取 #松葉ガニ #若松葉ガニ #ホタルイカ #雨 #seafood #food #crab #tottori
[2025年03月02日]
2025.2.28(金) 本日の直売所 #マルワフーズ渡辺水産 #山陰 #鳥取 #若松葉ガニ #松葉ガニ #ホタルイカ #ハタハタ #自家製干物 #seafood #tottori
[2025年02月28日]
⇒鮮魚屋スタッフブログはこちら! |