■記事全文
2021年12月22日
本日は12月22日、冬至の日です!
冬至の日は夜が一年の中で一番長い日というだけでなく、栄養のあるものを食べてこれからの寒さも乗り切ろうという習慣がある日でもあります。
そこで今回はカニの持つ栄養を紹介します!
松葉ガニもとい、カニの仲間の代表的な栄養はビタミンB12、タウリン、銅、亜鉛などがあります。
ビタミンB12は赤血球を体内で作る際に重要な栄養素で、銅は鉄分の体内での活用を促進させる効果があります。
タウリンは疲労回復効果がある成分で、夏の白イカにも含まれていた成分です。
総じて、カニを食べると造血機能の強化が見込めそうですね。
さらに、カニの身には脂肪分が少なくタンパク質が豊富なのでいわゆる「高タンパク低カロリー」でもあります。
もちろんカニだけでなく野菜と炭水化物類もバランスよく摂る事が大事です!
なので手軽にカニ・野菜などを組み合わせられるカニ鍋、カニすきがオススメです!
2025.3.3(月)本日の直売所#マルワフーズ渡辺水産 #山陰 #鳥取 #入荷情報 #網代港 #浜坂港 #松葉ガニ #ノドグロ #モサエビ #ホタルイカ #ハタハタ #赤カレイ #自家製干物
[2025年03月03日]
2025.3.2(日) 本日の直売所 #マルワフーズ渡辺水産 #山陰 #鳥取 #松葉ガニ #若松葉ガニ #ホタルイカ #雨 #seafood #food #crab #tottori
[2025年03月02日]
2025.2.28(金) 本日の直売所 #マルワフーズ渡辺水産 #山陰 #鳥取 #若松葉ガニ #松葉ガニ #ホタルイカ #ハタハタ #自家製干物 #seafood #tottori
[2025年02月28日]
⇒鮮魚屋スタッフブログはこちら! |