■記事全文
2020年3月 4日
いつもの煮物も「ほたるいか」を使うと、季節感たっぷりに!
食卓で春を味わいましょう~♪
☆材料
茹ほたるいか
大根
水
醤油
味醂
さとう
等
☆作り方
①大根は下茹します。
茹ほたるいかの目等をとっておきます。
② 水、醤油、味醂、砂糖を火にかけ、沸騰したらほたるいかを入れます。
煮立ったらほたるいかを一旦上げます。
③煮汁に大根をいれ、味がしみ込むまで火にかけます。
④最後に②のほたるいかを鍋に戻して、1~2分程煮ます。
器に盛り付けてできあがり!
※味付けはお好みで調整して下さい。
※ほたるいかは火を通し過ぎないようにするため、一旦煮汁から上げます。
2025.3.3(月)本日の直売所#マルワフーズ渡辺水産 #山陰 #鳥取 #入荷情報 #網代港 #浜坂港 #松葉ガニ #ノドグロ #モサエビ #ホタルイカ #ハタハタ #赤カレイ #自家製干物
[2025年03月03日]
2025.3.2(日) 本日の直売所 #マルワフーズ渡辺水産 #山陰 #鳥取 #松葉ガニ #若松葉ガニ #ホタルイカ #雨 #seafood #food #crab #tottori
[2025年03月02日]
2025.2.28(金) 本日の直売所 #マルワフーズ渡辺水産 #山陰 #鳥取 #若松葉ガニ #松葉ガニ #ホタルイカ #ハタハタ #自家製干物 #seafood #tottori
[2025年02月28日]
⇒鮮魚屋スタッフブログはこちら! |